子育てブログ

一年生の安全な登下校ガイド:毎日安全に登下校できる方法を解説

こんにちは、ちょこママです。

3月に入ると卒園式や入学準備でバタバタと忙しくなる季節ですよね。
それと同時に、入学式が近づくにつれて

  • 子どもだけで登下校できるだろうか…
  • 交通事故に遭わないだろうか…

と不安に思うパパやママは多いのではないでしょうか?実際私もそうでした。
今までどこに行くのも必ず親が側にいて手を繋いで歩いていたので、入学に向けて心配事が尽きなかったり、不安になったりするのは当然のことだと思います。
でも子どもは少しずつ親から離れ、子ども同士の世界へと羽ばたいて行こうとしています。
これは子どもにとってすごく大きな一歩であり成長なのです。
入学前にお子さんと一緒に大切なことをしっかりと確認して、自信を持って羽ばたいて行けるように後押ししてあげたいですね。

ホッピースマイルが作っている交通安全の歌という動画がおかげさまで600万回以上観ていただいています。歌を一曲聞いていただくだけで交通安全の基礎が楽しく簡単に学べますので、ぜひ親子で一緒にご覧になって下さい。

ではここからは、我が家が実践した入学前にやっておいたことをご紹介します。

実際の通学路を歩いてみる

うちは入学する年の年明け頃から練習を始めました。
平日は仕事や家事で忙しいので、週に1回ぐらい土曜日か日曜日の朝に親子で道を確認しました。
道を教えると同時に、危険な場所も伝えました。
「ここは車の量が多いから気を付けて!」
「ここから自転車がビュンっと来ることがあるから止まってよく見てね!」
など、具体的にどんな危険があるのかを伝えると、子どももイメージしやすいようです。

何度か一緒に歩いてみて、子どもが学校までの道を覚え、危険な場所も理解できたら、次のステップです。
親は側にはいますが、途中で口出しはせず、子どもに任せてみます。
危険な場所を意識できているか、信号を安全に渡れるかを側で確認します。

それができるようになったら、さらに次のステップです。
親は2~3メートル離れた所を歩き、子どもを信じてついていきます。
この時は親の私もドキドキしましたが、子どもは私が思っている以上にきちんと理解しているので子どもを信じて見守ってあげましょう。
そして何か危険がある場合には、すぐに守れるようにスタンバイだけはしておきましょう。

雨の日の練習も!

意外に忘れがちなのが、雨の日の練習です。
一年間、小学校に通ってみて、雨の日はたくさんありました。
小雨だけではなく、土砂降りの日もありました。
我が家の移動手段はもっぱら車移動です。
保育園への行き帰りも、小児科の受診も、買い物も車です。
ですので正直な話、入学するまで子どもは雨の中を歩いたことがなかったかもしれません。
傘の差し方や閉じ方、持ち方も教えました。
長靴を履いて歩いてみるのもいいかもしれません。

安心グッズ

〈GPS〉

最近は、子どもの位置情報が分かるGPSを持たせる方が増えてきました。
我が家の長女にも持たせています。
学校の登下校だけでなく、学校の後や休日に友だち同士で公園に行ったり、習い事に行ったり、子どもだけで行動することが増えてきます。
そんな時に、子どもの居場所を確認したり、無事に習い事の教室に着いたかを確認できとても安心できるアイテムです。


私の娘もこのGPSを使っています。

子どもの居場所がリアルタイムで正確に表示され、充電もとても長持ちします。
いつでも居場所が確認できて、とても安心です。

口コミ紹介(Amazon)
かなり正確な居場所がわかり重宝します。1日往復程度なら電池持ちも3週間に一度程度で結構持ちます。

 

〈防犯ブザー〉

防犯ブザーは危険なことが発生した時に、周りに非常事態を知らせるためのものです。
恐怖で「助けてー!」と声が出せない場合でも、手で引っ張るだけで大きな音が出せるので、子どもに持たせたいグッズの一つです。
ランドセルの手がすぐに届く場所や、周りからよく見える場所に付けることをオススメします。
不審者が近くにいた場合、防犯ブザーが付いているだけで犯罪を止められることがあるからです。

防水なので雨の日でも安心

紐が輪っかになっているので、子どもの力でも引っ張りやすいです。
私の娘もこの防犯ブザーを使っています。

口コミ紹介(Amazon)
小学一年生ように購入しました。
試しに鳴らしてみても音は大きく、一年生が扱うのにも問題有りません
〈傘〉

いろんな種類のかわいいキャラクターの描かれた傘が売られていますよね。
子どもは好きなキャラクターの傘を欲しがりましたが、まだ慣れていない登下校の時に使うものなので、傘に関しては安全を重視したものを選びました。
色はよく目立つ黄色で、傘を差していても前が見えやすい透明な窓が付いているものがオススメです。

透明な部分があるので、差しながらでも前が見やすい

特に雨が強く降っている時は、透明な窓が付いていると安心です。

口コミ紹介(Amazon)
小学校入学に向けて、購入しました。
丈夫な作りで、雨で視界の悪い時にも車から目立つ様に黄色にしました。
買って良かったです!

〈反射板〉

冬になると暗くなるのが早いですよね。
学校の後に公園で遊んだり、習い事の帰りの時間に暗くなってしまうこともあるでしょう。
服装の色によっては、車から気づかれにくくて、危険な目に遭ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時に光って目立つ反射板がオススメです。
自転車に取り付けるテープタイプや、手首に付けるバンドタイプ、ランドセルやリュックに付けられるキーホルダータイプなど様々な種類がありますので、お子さんの用途に合わせて付けてみてください。


ランドセルやリュックサックに!

こちらはキーホルダータイプの反射板です。
一つ付けておくと、暗くなってしまった時にも安心です。

口コミ紹介(Amazon)
小学生が、夕方遅くに学童から帰る際、塾の行き帰り、中学生の学校帰りに暗くなるのでリュックやランドセルに付けています。小学生でも簡単に操作できます。明るいです。

〈長靴〉

雨の日は、歩道にも水たまりがたくさん。
どうしても靴がビチョビチョになってしまいますよね。
長女が通う小学校は教室でも土足なので、登校の時に靴や靴下が濡れてしまっても、そのまま一日を過ごさなくてはなりません。
ですので、土砂降りの日は長靴を履いて登校し、学校に着いたらスニーカーに履き替えることもありました。


土砂降りの日でも靴や靴下が濡れなくて安心

登校時の雨でビチョビチョになった靴や靴下を一日履くのは気持ち悪いですよね。
長靴だと中まで濡れなくて快適です。

口コミ紹介(Amazon)

実際には履いていませんが、長さもひざしたくらいまであって
ヤンチャで走りまわっても靴下濡れなさそうな感じがします。
長持ちしそうなので気持ちオーバーサイズで買って中に中敷き履かせています。シンプルで良い。

最後に

いよいよ始まる小学校生活。親も子も、楽しみな事がたくさんある一方で、不安や心配もありますよね。
でも大丈夫!みんな入学前は同じ気持ちです。
気をつけなければならない事、こういう時はどうしたらいいのかなど、親子で事前にしっかり確認をしたら、あとは子どもを信じて、パパやママは笑顔で元気に送り出してあげましょう!!

この記事が子育てを頑張っておられる、お父さんお母さんのお役に立てるよう願っております。新一年生になられるお子さんが、毎日元気いっぱい安全に登下校できますように。

誘拐から子どもを守る!:子どもに教えたい防犯対策こんにちは、ちょこママです。 子どもの安全は親にとって最大の関心事の一つです。 子どもが小学生になり、一人で登下校するようになる...
お家の中には危険がいっぱい【家の中の危険から子どもを守るための安全対策】こんにちは、ちょこママです。 家の中は本来、家族にとってホッと心が落ち着く場所であり、安心して過ごせる場所ですよね。 しかし、小...